News
- [2010/11/24]発表時間12分(発表8分,質疑4分)に変更,プログラムリストをアップロードしました.
- [2010/11/17]案内図をアップロードしました.
- [2010/11/2]プログラム,参加費,論文のテンプレートをアップロードしました.
- [2010/10/12]本Webページをアップロードしました.
はじめに
本ワークショップは,東京大学の新井研究室を中心とした「合同研究会」を基としております. 新井研究室の出身者が様々な大学で働いており,お互いの研究室の刺激になれば,との思いから始まりました. 各々の研究室から数件ずつ学生による発表を行い,それについて思うところを忌憚無く議論しあえる場として機能しています. 1996年(平成8年)に初めて東大以外の場所として東洋大学で開かれた際に「先端ロボット工学合同ワークショップ」と名前を変え現在に至ります. 本ワークショップが開催されるのは今年で18回目であり,現在では出身者,各研究室学生合わせ,約200名が参加する大きな研究会です.
本年度の「先端ロボット工学合同ワークショップ」は東京大学で行われます. 開催の要領を以下にお知らせいたしますので,是非とも皆様奮ってのご参加をお待ちしております.
注意事項
なお,本「先端ロボット工学合同ワークショップ」は,前述のとおり,内輪の合同研究会ですので, その内容(予稿集及び 講演)は,未だ学会等で発表していないもの,企業との共同研究等で公開できないもの, などを含んでおります. よって本ワークショップの予稿集及び講演は非公開資料とさせていただきますので, 参加される方はその点をご理解,ご承知いただいた上で,お申し込みくださいますよう,お願いいたします.
このことから,このホームページを見つけられて参加申し込みをされた方に対しましては, 競合企業の方などの場合に参加をご遠慮いただくこともございますのでご承知おきください.
スケジュール
- 論文投稿〆切:11月19日(金) 〜24:00
【締め切り厳守】印刷の都合上,遅れた原稿は予稿集に掲載できません. - 開催日:11月27日(土) 10:20〜18:00
- 会場:東京大学 柏キャンパス 総合研究棟 6階 大会議室
プログラム
- プログラムリストはこちら(pdf)
- 発表予定件数:26件
- 発表形式
- 発表8分,質疑
5分→4分の計13分→12分を予定しています.1鈴6分,2鈴8分,3鈴13分→12分です. - 発表者は各自でノートPCを用意してください.
- 発表8分,質疑
- 昼休みに太田研(移動ロボティクス研究室)見学を予定しています.
09:30〜 受付開始 10:20〜 開会のあいさつ 10:30〜11:18 発表4件 座長担当:横井研 11:30〜12:18 発表4件 座長担当:中村研 12:18〜13:40 昼食・研究室見学 13:40〜14:40 発表5件 座長担当:新井研 14:50〜15:38 発表4件 座長担当:相山研 15:50〜16:50 発表5件 座長担当:淺間研 17:00〜17:48 発表4件 座長担当:松元研 17:50〜18:00 閉会のあいさつ 18:30〜20:00 懇親会
論文の投稿
- 原稿形式は,日本ロボット学会学術講演会の形式を標準とします.
また,原稿の枚数は2ページとします.
テンプレートを用意いたしましたのでご利用ください. - 論文の投稿時の注意事項
- 提出原稿はPDF形式とします.Acrobat 5.0で読める形式にしてください.
- 原稿は2MBを越えない程度にしてください.
- ファイル名は半角英数字で[研究室名]-[発表者名].pdf としてください.
・例: ota-todai.pdf - 提出先は robotic.workshop2010<at>gmail.com です.
参加費
予稿集および懇親会代として,以下の金額を申し受けます.当日,受付にてお支払いください.
- 社会人:2000円
- 学生: 1000円
※昼ご飯としてお弁当(500円)も用意させて頂きます.弁当発注のための各研究室の人数を事前にお知らせください.
交通手段
- 柏キャンパスまでの交通(朝の時間帯)
- 電車:秋葉原発-柏の葉キャンパス駅着
08:55〜09:32 普通 09:09〜09:40 区快 09:19〜09:49 区快 09:25〜10:03 普通 (09:35〜10:09) 普通 - 柏の葉キャンパス駅西口からバス
09:20江戸川台駅東口行(国立がんセンター経由) 国立がん研究センターで降りる 09:33柏の葉公園循環行(税関先回り) 国立がん研究センターで降りる (09:45江戸川台駅東口行(みどり台中央経由)) (東大前or税関研修所前で降りる)*降りる場所が異なるのでご注意ください* 09:55江戸川台駅東口行(国立がんセンター経由) 国立がん研究センターで降りる 10:05柏の葉公園循環行(税関先回り) 国立がん研究センターで降りる (10:15江戸川台駅東口行(みどり台中央経由)) (東大前or税関研修所前で降りる)*降りる場所が異なるのでご注意ください* - 柏駅からバス
09:30国立がん研究センター行 国立がん研究センターで降りる 09:50国立がん研究センター行 国立がん研究センターで降りる (10:00国立がん研究センター行) 国立がん研究センターで降りる
- 電車:秋葉原発-柏の葉キャンパス駅着
- 会場へのアクセス方法:こちらをご覧下さい.
- 車で来場の方へ:
構内への進入時に,正面入り口の守衛所に立ち寄り, 臨時の駐車許可証(名前・所属等の記入が必要)を受取っていただく必要があります.お手数ですがご協力をよろしくお願いいたします.
その他注意事項
- キャンパス内は指定の箇所以外禁煙となっております.
- ご参加の方には,本ワークショップの内容を非公開することに同意する旨のご署名をいただきます.
- その他不明な点がございましたら,太田( ota<at>race.u−tokyo.ac.jp )までお問い合わせください.
移動ロボティクス研究室のトップペ−ジに戻る